SDGsの知恵袋編集部 菊尾– Author –
ファッション業界として史上初の外務省ジャパンSDGsアワードを受賞した株式会社FrankPRのスタッフです。2024年現在、日本で5社しかいない外務省と環境省のSDGsアワード受賞社長である松尾真希から直接学んできた人材不足や資金不足でもできる経営実践型の脱炭素やサステナビリティの知識を生かしてお役に立てる記事を執筆してまいります。
-
革新的CO2貯蔵技術実現!クライムワークス社「マンモス」プラントが稼動
SDGsの知恵袋編集部の菊尾です。 今日も下記の最新の脱炭素やSDGsのニュース記事について考察と意見をお伝えします。 スイスのクライムワークス社が、世界最大規模の直接空気回収プラント「マンモス」の運用を開始しました。年間最大36,000トンのCO2を大気... -
企業の80%以上が持続可能性を重要視!モルガン・スタンレーが語る価値創造
SDGsの知恵袋編集部の菊尾です。 今日も下記の最新の脱炭素やSDGsのニュース記事について考察と意見をお伝えします。 モルガン・スタンレーの最新調査によると、企業の80%以上が持続可能性を価値創造の機会と見なしており、収益性や資本コスト削減に期待し... -
2023年CDP報告書:森林破壊ゼロのサプライチェーンはわずか64社
SDGsの知恵袋編集部の菊尾です。 今日も下記の最新の脱炭素やSDGsのニュース記事について考察と意見をお伝えします。 新たなCDP報告書によると、2023年にサプライチェーンから森林破壊を完全に排除した企業はわずか64社に留まりました。CDPの森林質問票に... -
Googleのデータセンターが熱回収で地域暖房を支援
SDGsの知恵袋編集部の菊尾です。 今日も下記の最新の脱炭素やSDGsのニュース記事について考察と意見をお伝えします。 Googleは本日、フィンランドのハミナにあるデータセンターから回収した熱を地元の暖房ネットワークに供給するため、エネルギープロバイ... -
Fit for 55:欧州理事会が再生可能ガスと水素市場の新規制を採択
SDGsの知恵袋編集部の菊尾です。 今日は下記のSDGsニュース記事について考察と意見をお伝えします。 欧州理事会は本日、再生可能ガス、天然ガス、水素に関する共通市場ルールを確立する新たな規制パッケージを採択しました。この規制は、EUの脱炭素化目標... -
グリーン水素市場に新たな波!Hysataが巨額資金調達で電解装置を革新
SDGsの知恵袋編集部の菊尾です。 今日も下記の最新の脱炭素やSDGsのニュース記事について考察と意見をお伝えします。 オーストラリアのHysata社が、グリーン水素の電解装置技術をさらに発展させるため、1億1,100万ドルの資金をシリーズBで調達しました。こ... -
マイクロソフトが推進するカーボンネガティブ戦略:ブラジルでの森林再生による炭素除去クレジット
SDGsの知恵袋編集部の菊尾です。 今日も下記の最新の脱炭素やSDGsのニュース記事について考察と意見をお伝えします。 マイクロソフトが自然ベースの気候ソリューション企業re.greenと、ブラジルでの森林再生を通じて300万トンの炭素除去クレジットを購入す... -
【用語解説】ステークホルダー・エンゲージメントとは?SDGs達成に向けた重要な取り組み
-
EU欧州理事会の新決定:大型車両の排出ガス90%カット実施へ
SDGsの知恵袋編集部の菊尾です。 今日も下記の最新の脱炭素やSDGsのニュース記事について考察と意見をお伝えします。 EUが2040年までに大型トラックとバスのCO2排出量を90%削減するという新規則を採用しました。これは、温室効果ガス削減目標「Fit for 55... -
【用語解説】サステナブル消費とは?SDGsの観点から解説