デンマークのレゴ、サプライチェーンの脱炭素化に向けたサプライヤー持続可能性プログラムを開始

SDGsの知恵袋編集部の菊尾です。

今日は下記のSDGsニュース記事について考察と意見をお伝えします。

デンマークのレゴがサプライチェーンの脱炭素化に向けた新たなサプライヤー持続可能性プログラムを開始 デンマークの玩具大手レゴは、2050年までにサプライチェーン全体で脱炭素化を達成するため、新たなサプライヤー持続可能性プログラムを開始しました。このプログラムでは、サプライヤーに排出量の削減を促し、具体的なデータの提供を要求します。さらに、レゴは気候目標を支援するために支出を増加させ、太陽光発電容量を2倍にする計画です。

タイトル: We have to work in partnership’: Lego lays down building blocks for supply chain climate plan

内容

デンマークの玩具大手レゴは、2050年までにサプライチェーン全体で脱炭素化を達成するため、新たなサプライヤー持続可能性プログラムを開始しました。プログラムでは、サプライヤーに排出量の削減を促し、炭素排出量などの具体的データの提供を要求。レゴは施設のエネルギー効率改善や、よりクリーンなエネルギーへの切り替えなど、サプライヤーとの協力を促進します。また、気候目標を支援するための支出を60%増加し、2026年までに太陽光発電容量を2倍にする計画です。

SDGsニュースの主な要点

• レゴは2050年までに実質ゼロを達成する取り組みの一環として、サプライヤー持続可能性プログラムを開始

• レゴの排出量の99%は、サプライヤーによる広範なバリューチェーンで発生

• プログラムでは、サプライヤーに排出量の削減を促し、炭素排出量などの具体的データの提供を要求

• レゴは施設のエネルギー効率改善や、よりクリーンなエネルギーへの切り替えなど、サプライヤーとの協力を促進

• レゴは気候目標を支援するための支出を60%増加し、2026年までに太陽光発電容量を2倍にする計画

SDGsの知恵袋の編集部」の考察と意見

デンマークの玩具大手レゴは、2050年までにサプライチェーン全体で脱炭素化を達成するため、新たなサプライヤー持続可能性プログラムを開始しました。レゴの排出量の99%は、サプライヤーによる広範なバリューチェーンで発生しているため、サプライヤーとの協力が不可欠です。

プログラムでは、サプライヤーに排出量の削減を促し、炭素排出量などの具体的データの提供を要求。レゴは施設のエネルギー効率改善や、よりクリーンなエネルギーへの切り替えなど、サプライヤーとの協力を促進します。また、気候目標を支援するための支出を60%増加し、2026年までに太陽光発電容量を2倍にする計画です。

レゴは持続可能な素材の研究にも力を入れており、再生資源を活用したブロックの開発に取り組んでいます。ただし、品質や安全性の要件を満たすのは容易ではなく、リサイクルPETを使ったブロックの開発は断念しました。それでも、持続可能な代替素材の可能性を探り続けています。

さらにレゴは、全従業員の給与体系を気候変動目標と連動させ、CO2排出量削減へのモチベーションを高めています。これはグローバル企業では初の試みとみられます。

SDGsの知恵袋を運営する株式会社FrankPRは、バングラデシュの工房と協力し、女性やシングルマザー、障がい者の雇用を創出しながら、エシカル消費を推進するレザーブランドを展開しています。途上国の現状を伝え、消費者の意識を変えていく活動は、レゴの取り組みと通じるものがあります。

企業がサプライチェーン全体で脱炭素化を進めるには、サプライヤーとの緊密な連携が欠かせません。レゴの事例は、大企業がいかにサプライヤーを巻き込み、イノベーションを促進できるかを示しています。一方で、中小企業の半数は資金不足や人材不足でSDGsに取り組めていないのが現状です。

大企業から中小まで、それぞれの立場でできることから始めていくことが大切ですね。FrankPRのように、零細企業でも工夫次第で社会課題の解決に貢献できます。SDGsへの取り組みは一朝一夕にはいきませんが、地道な活動の積み重ねが、より良い未来への一歩となるはずです。

SDGsの知恵袋編集部 菊尾

ファッション業界として史上初の外務省ジャパンSDGsアワードを受賞した株式会社FrankPRのスタッフです。2024年現在、日本で5社しかいない外務省と環境省のSDGsアワード受賞社長である松尾真希から直接学んできた人材不足や資金不足でもできる経営実践型の脱炭素やサステナビリティの知識を生かしてお役に立てる記事を執筆してまいります。

その他のSDGsニュース考察記事